Event

2023年10月、ナカ電子株式会社との共同研究で開発を進めているウイルス殺菌インテリジェント空気清浄機を感染EXPO(@幕張メッセ)に出展。卒論研究のテーマとして取り組んでいる松田ゼミの堀本君・佐野君も説明応援として参加しました。開発品についてTV局からの取材を受けるなど大きな反響がありました。

2023年10月 修士論文研究の中間発表会が本学E棟中央広場で開催されました。松田ゼミの修士2年、臼谷君が風車用エロージョンシートの特性評価に関する研究についてポスターを使って発表しました。修論取りまとめに向けて頑張ってください。

2023年9月23日~24日。稲峰祭が4年ぶりに通常開催されました。

松田ゼミは昨年に続いて3Dプリンターで作成したグッズを販売しました。今年は3期生の高橋君がデザインした科学ガオー君のフィギュアを中心に、4年生の折尾君がデザインした科学ガオービーダマンなどを売りました。またレインボーのフィラメントを用いて大型のガオー君人形を4年生の森君が1週間かけて作成し花を添えました。ガオー君も喜んでました。

F棟1階ではストロー飛行機の製作体験会も実施。どちらも2日間にわたって盛況でした!!

3Dプリンターで作ったモデルはまだまだ人気です。来年の新作にも期待です。

6月17日、18日と旭川買い物公園で開催された、まちなかキャンパスに松田ゼミが参加。本学が作成したガオー君のストロー飛行機の作成と的あてイベントを実施しました。2日間で600名近い来場者があり大盛況でした!

2022/12/13-20にオンライン開催されたGrand Renewable Energy 2022 International ConferenceにM2の高橋君と田中君。4年生の松長君が口頭発表を行いました。初めての英語での発表にかなり難航しましたがなんとか全員無事発表を終えることができました。質疑応答にも応えられるよう英語力をさらに磨いていってください。お疲れ様でした。

3年ぶりの対面開催となった風力エネルギー利用シンポジウムに参加。松田ゼミの4年生永沼君が”風で動く玩具の紹介を導入とした風力エネルギー利用研究に関する啓蒙活動”に関して口頭発表しました。卒業研究とは全く異なる内容で今回は全国的な学会に参加してきました。4年生での学会発表は稀なことです。

第44回風力エネルギー利用シンポジウム(2022/12/1-2)に参加。”風で動く玩具の紹介を導入とした風力エネルギー利用研究に関する啓蒙活動”に関してポスターセッションでも発表(永沼・高橋・田中)をおこないました。会場に今回開発した風に向かって動く玩具を持参し、サーキュレータで実際に動くところをデモしました。家庭用3Dプリンターで全部品を製作していることに驚かれるとともに風車模型よりもインパクトがあると高評価でした。合わせて㈱朝日ラバー殿の委託研究で実施中の、プラズマアクチュエータをつかった降雪流制御、微小シャボン玉を用いた屋外PIV計測技術、風車エロージョンシート研究等についても紹介し北海道科学大学の研究力をPRしました。

7月に開催した公開講座がようやくYouTube公開されました。今の松田ゼミの研究内容を紹介しています。プラズマアクチュエータの新しい応用に期待が持てます。

10月9日、今年最後の対面オープンキャンパスが開催されました。在学生トークショーで3Dプリンター模型の紹介を行ったあと、松田ゼミではプラズマアクチュエータによる降雪流制御研究の紹介と画像粒子流速計用のシャボン玉発生器の実演を行いました。3Dプリンターで作った科学がおーくんのマスコット人形もプレゼント。実験装置ほか、いろいろなものを3Dプリンターで自作して研究を行っていることを説明しました。

10月7日、卒業研究の中間発表会が行われました。今年は中間発表会も3年生のゼミ選びの参考にしてもらうスケジュールとなっています。3年生からもビシビシと鋭い質問がでて緊張した発表会となりました。

松田ゼミの研究に興味を持った多くの3年生が来てくれることを願ってます。

2022年9月24ー25日、大学祭が3年ぶりで対面実施となりました。堀内ゼミと松田ゼミ合同でドイツソーセージと3Dプリンターで作った玩具の販売を行いました。4年生の永沼君オリジナルの風に向かって進む玩具です。大変良い出来栄えなので、この玩具の組み立て教室を開くとともに、風にちなんで風力発電の啓蒙活動も実施することにしました。来年12月に石狩湾で運開する8MWの洋上風力発電のことを説明するとともに、松田ゼミと電気電子工学科の矢神ゼミの風力発電関連の研究紹介を行いました。大変多くの方に興味をもっていただけました。この活動については12月開催の風力エネルギー利用シンポジウムで発表予定です。

9月22日、3年ぶりに対面で大学院修士課程の中間発表会をA棟1階ロビーで実施。多くの人に研究成果を説明しました。

㈱朝日ラバー殿が開発中の高耐候性プラズマアクチュエータ電極を用いた最新の研究成果を、大学公開講座で報告しました。

https://www.hus.ac.jp/news/detail/4ecee00404bb226fd93c168f25de9e8bef99b485-14859/

講義の模様は、今後、アーカイブ動画としても公開予定です。もうしばらくお待ちください。

2021年11月11,12日にアクセス札幌で開催されたビジネスEXPOに、大学技術展示として流体工学研究室の実用プラズマ電極(㈱朝日ラバー製)を使った降雪流制御研究と、家庭用3Dプリンターを使った微小シャボン玉発生器の開発研究を紹介しました。小型風洞を持ち込み、2次元振動翼周りの流れを直径1㎜程度の微小シャボン玉で可視化しました。プラズマデモも実施しました。

300名を超える来訪者があり大盛況でした。降雪流制御としてのプラズマアクチュエータ応用に期待が持てます。

2021年10月1日、8日と卒業研究の中間報告会を実施しました。松田ゼミからは内田・山崎・村中・加藤・菅原が登壇。

これまでの研究成果を発表しました。各自、自分の言葉で進捗報告できていたとおもいます。

新ゼミ生の評価が気になるところです。

研究はこれからが本番です。大学生活集大成としての卒業研究です。頑張ってください。

2020年12月8日 

今年度から始まった機械工学科3年生対象の石狩振興局協働課題解決型PJとして、松田ゼミに配属予定の学生が最終発表を行いました。素晴らしい発表だったと好評でした。

2020年10月28日 

卒業研究の中間発表を実施しました。ここまでは順調順調。後半戦も頑張ってください。

2020年9月10日 

新川高校向け高大連携講義「プラズマの隠れた活用術」を田島助教とともに実施しました。

プラズマアクチュエータを用いた振動翼剥離流れの制御です。高大連携講義に活用しました。

高大連携模擬講義用に田島助教が放電イロイロのデモ装置を開発いたしました。ビビりました。

2020年3月20日

北海道科学大学NETオープンキャンパスでの機械工学科紹介動画です。プラズマ気流制御技術の紹介をしました。

2019年6月、地下歩イベント”まちかどキャンパス”に平元ゼミと協力してストロー飛行機体験を実施しました。パイロットのガオー君付き。環境にやさしい紙のストローを使った本学オリジナルの飛行機です。うまく作ると10m近く飛ばせます。9月の大学祭でも大盛りあがりでした。